願いの花が咲き誇る

っつって!っっっって!!!
ちょっと!見てくださいました⁉︎この麗しきユグドラシル王国の姫のお姿を!!
えへへ、今年もちいちゃんがすんばらしいラシルお誕生日絵を描いてくださったんですよおおおおお!!!!
歴代の、ちいちゃんからいただいたラシル専用フォルダがあるほど、ちいちゃんにはずっと素敵なイラストをいただいているのですが、今年はなんと!前回私が描いた水上祭にちなんだイラストを描いてくださったのですよ〜〜〜〜!!

水上の船から花火を見上げるラシル…光を受けながらゆらめく水面、そしてそこに映り込む花火の灯り。
暗闇のなか、辺りを照らすように浮かび上がる船の魔法陣…もう!これは私の胸がはちきれんばかりに発狂するくらい好きな!幻想的な光景が!目の前に!!広がっております!!!
絵に描かれていない部分も容易に想像ができるほど、ドキドキ。

ちなみに、右上部分見ると、こっそりとゼロのお姿もあるじゃないですか。これも私のドキドキが加速している要因です。
私、前回船についても語りましたね。そう!あの船は「カップル専用の貸し出し船」だと!!
いや、これは多分偶然なんだと思うんですけど、ちいちゃんは原作(?)を大事にしてくださるお方なので、元絵にあった船を描いてくださったという、その事実がそこにはあるだけだと思うんですけど、それでも!
「あら〜、カップル専用の船を借りたんですの〜??」
と、ミルフィーユ口調で茶化したくなっちゃいますね!!

私普段、直接的には表現していないけれど、少なくともラシルはゼロに対して好意はあるので、まぁ、私自身そういうのも描きたいなと思いつつ、でもなんだかそういうのは本編がいつかできてこそかなと思うところもあって、ほんのり仄めかす感じのしかいつも描けないんですよ。で、実は、前回の水上祭も、シルフィたちに焦点はあてたものの、本当はラシルの方も描いてあげたいなとか、そう!思っていたんですよ。

そしたら!今回!偶然にもこの構図という!
イラストの素晴らしさもなのですが、シチュエーションも私のドストライクを突き抜けていきましたとさなのです。私主従系好きなんですよご存じでしょうか?ニヤニヤしちゃう。
なお、花火も水上祭の設定の中に実はありまして。
1日目は水上マーケットや、水上レースなど、ワイワイ楽しめる感じの祭りなのですが、2日目は海に願いの花(ピンクの花)を灯籠流しみたいにして海へ流し、花火が打ち上がるという、地上では海面の光、空には光の花が咲くという比較的しっとりした祭りの構成を考えてまして。まさかの2日目の祭りを、偶然にも実現していただきました。ちいちゃん、私の心の中が見えている…??
願いの花が舞っているのも素敵でね…この祭りの開催はこの花が開花するのが合図なんですよ。日本でいう桜開花宣言みたいな。
この花が咲き始めた頃に祭りの準備を初めて、桜の満開時期に合わせて祭りが開催されるんですね。
なので、ひらひらと花びらが舞うこの光景が解釈一致(表現あってる?)すぎてフンスフンスしております。

色の塗り方も、尊敬してしまう…!暗闇の中花火の光で顔周辺が明るく照らされる表現、信じられます!?こちらアナログ!アナログなのですよ!?
私は暗い色を塗ろうとすると、本当にどす暗い空気になるので、一体全体、アナログ作業で夜を表現するには一体どうすれば?という課題に一生悩んでいるんですが、ちいちゃんのイラストのように明るい暗闇を描くには一体どうすればたどり着けるんでしょうね…?

そんなこんなで、少しだけこちらで自慢させていただきましたが、本当に素晴らしい一枚をありがとうございました!!
また、お礼に書き込みに行きますねっ。ラシルお誕生日おめでとう!

そして、この素敵な一枚の後に出すのも恥ずかしいのですが、私もラシルお誕生日絵だけはこのサイトのヒロインとして描いておかねば!ということで、あの、非常にガサガサなのですがお祝い!

言い訳ですが、先週は当直もあってちょっと疲れた&職場でのイラスト依頼に応えておりまして、少し時間が足りませんでした。
とはいえ、お顔は結構可愛く描けたのでは?誰ですか光で誤魔化してるとかいう人は。それも必要な能力なんですコノウ。
ただ、週末に素敵な絵をいただけたので、疲れが吹っ飛びました!
今週も頑張れそう。あっ、でも、私月曜日おやすみをいただいているんですよ。なので、これも余裕で深夜に書いています。
テンション高くて申し訳ない。明日は予定もないので、ゆっくり家で絵を描きながら好きなことをします。

さてさて、そろそろ〆ないとなのですが、今週の記録として一つ。
この週末も!ゲーセンに行ってきました!!
そこで、手に入れたフィギュアがめちゃくちゃかっこいいので触れておくのですが、呪術廻戦の五条悟先生。
私、申し訳ないことに全然呪術廻戦のことは分からないのですが、推し声優さんの中村悠一さんが演じている五条先生のことだけは把握しているのですよ。それでも原作やアニメに触れることはなかったんですが、今日ゲーセンに行った時に、もんのすごいイケメンな五条先生のフィギュアがあって!欲しい!ってなって頑張ってお迎えしました。
原作知らないのにフィギュア欲しいってなったの初めてかもしれない。
あの…ほんと顔がいいんですよ。私の中で五条先生、なんとなく面長でまつげバシバシなイメージあったんですが、このフィギュアちょっと違うというか。もろに私好みの顔。髪型のせいもあるのかわかんないんですが。
女性フィギュアに比べて、なんか男性フィギュアって結構作りが雑な感じ(ちょっと似てない)が多い印象なんですが、このフィギュアは出来がいいなぁって個人的に思います。
うん、良い商品を開発してくださってありがたい!!協力してくれた兄にも深い感謝を述べました。
また、私の家にフィギュアが増えてしまいました。壮観!かっこよ!
最近、筋肉もりもりデッサンフィギュアが増えたと思ったら、今度はイケメンフィギュアですよ。
お金も減るわけだ。
今回の週は飲み会が2回入っているので、お金を大事にしなきゃと思っていたのに早々と下ろす羽目になりましたね。
仕事がんばろ……。
それでは、また〜(`・ω・´)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です